教員の活動|古賀稔章准教授が『グラフィックデザインマニュアル 理論と実践』を翻訳・刊行

芸術文化学科専任教員の古賀稔章准教授が、スイスのグラフィックデザイナー、教育者のアーミン・ホフマンによる不朽の名著『グラフィックデザインマニュアル 理論と実践』の日本語版を翻訳しています。

『グラフィックデザインマニュアル 理論と実践』
著者:アーミン・ホフマン
監修:永原康史
翻訳:古賀稔章
デザイン:ニコール・シュミット
仕様:A4判変型/192ページ
発行:株式会社ビー・エヌ・エヌ
ISBN:978-4-8025-1340-1
定価:本体5,400円+税
発売日:2025年8月26日

詳細は、下記の株式会社ビー・エヌ・エヌのウェブサイトをご覧ください。
グラフィックデザインマニュアル 理論と実践

Next
MUSABI 100武蔵野美術大学 旅するムサビプロジェクトカルチャーパワー